青空文庫の紹介 日本の著作権切れの文学作品を読めるサイト

愛するみなさま

いつもアナナスのブログに来てくださりありがとうございます。 ^^

今日も、あなたのお役をありがとうございます。 ^^

今日は、日本文学のお話を。

青空文庫の紹介 日本の著作権切れの文学作品を読めるサイト

日本の文学作品の著作権は、著者の死後50年で、フリーになるようです。

青空文庫は、日本人作家(一部、外国人)で、著作権切れになっている

作品を一部、ウェブサイトから、無料で読むことができます。

1964年までに亡くなった作家さんが該当するのかな。。

青空文庫にあるのは、明治~昭和30年代までくらいの作品ですね。

 

青空文庫 Aozora Bunko

たとえば、夏目漱石さん、林芙美子さん、、、、私、小説家の名前をあまり

知りませんで。。 笑

ここからタダで読めてしまうと、今は出版業界が、本が売れにくくて

困っているので、、、、、、

好きな本は、実店舗のある本屋さんで買ってね^^と、

あなたにお願いして。。^^(私も買います♫)

(本屋さんのしんぱいをするわたくし。。^^;)

 

私は、林芙美子さんの旅行記なんてすきですね。^^

彼女は、1903年(明治36年)生まれ。

1951年(昭和26年)に、47才で、亡くなっていますから、

短い人生ですね。

<放浪記>の作者で知られる方ですよね。

貧しい行商人の両親の元に生まれて、働いて働いて、、

底辺に生きる生活をこってりしてきて。

男性関係もいろいろあって。

 

貧しさと生きる悲しみを、これでもかと、文章にたたきつけたような<放浪記>は、

1930年、昭和恐慌の不安な世相に合致し、本は売れに売れたそうです!

この段階で、芙美子さん、27才。一躍、流行作家です!

 

林芙美子さんは、<放浪記>で、大金を得、名声を得ると、

その翌年1931年に、朝鮮半島~シベリア鉄道経由で、パリへ向かう!

この1931年には、満州事変はすでに勃発しており、すでに、

きな臭い時代に入っています。

 

それでも、いきなりお金ができると、これまでの貧乏かつかつ人生とは一転、

向こう見ずとも思えるような外遊に、さっさと、でかけてしまうあたり、、

私、何だかとっても共感するのでした。笑

1931年の外遊は、パリ、ロンドンに住まい、半年間だったようです。

 

外遊、、、外国旅行に出かけることを、昔はこういいましたね。

庶民が外国旅行できるような現在とは全然違いますし、当時の外遊は、

ほんとうに、帰ってこれるかどうかわからないような覚悟と

ものすごく華やかなノリがあったのではないかと。 ^^

 

この1931年旅行、というタイミングは、外遊にぎりぎりオッケーだと

思いますし。。それ以降~1945年まで、太平洋戦争で、日本からでることは

(戦いに行く!)兵隊さんか、軍関係者等、特別な人でない限り無理。

 

1945年8月15日、太平洋戦争が、敗戦で終結し。

そのあと、日本国自体が、どん底の時代になるわけでした。

日常の食べものを調達するのに苦労する時代に、外遊なんていう

思考すらもてないでしょう。文字通り、生き延びるのが精一杯。

 

ところで。林芙美子さんの晩年の家が、東京都練馬区にあります。

とてもすてきな日本家屋です。

この建物の隣に、ちょっとした記念館があって。見学したことがあります。

林芙美子さんの旅行時の手帳が展示されていて。

 

◯月◯日、パリで、~(買い物した)値段~銭、

といった、金銭出納が、ひとつずつ、書き綴られている。

~がこのごろ高い、とか、、そういう一言も。。

なんだかちょっと楽しく思いました。 ^^

 

ということで。

よかったら、青空文庫にいってみてくださいね。

あなたの好きな作家さんをみつけてみるのも楽しいかも。。

(*^^*)秋の夜長、いい具合でお過ごしください。

愛をこめて。 アナナス

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA